建物の出現条件と研究ポイント一覧
食事が出現条件の指図
建物名 | 出現条件 | 研究ポイント |
---|---|---|
お茶屋 | 食事: 50pt | 20 |
お饅頭屋 | 食事: 80pt | 50 |
そば屋 | 食事: 120pt | 90 |
酒屋 | 食事: 170pt | 140 |
氷屋 | 食事: 230pt | 200 |
はちみつ屋 | 食事: 300pt | 270 |
うどん屋 | 食事: 380pt | 440 |
唐菓子屋 | 食事: 470pt | 650 |
生活が出現条件の指図
建物名 | 出現条件 | 研究ポイント |
---|---|---|
神社 or 寺 or 魚売り (マップで変化) | 生活: 50pt | 神社 90 お寺 20 魚売り 35 |
施薬院 | 生活: 80pt | 140 |
鍛冶屋 | 生活: 120pt | 200 |
お化粧屋 | 生活: 170pt | 270 |
香木屋 | 生活: 230pt | 350 |
呉服屋 | 生活: 300pt | 440 |
唐物屋 | 生活: 380pt | 540 |
温泉 | 生活: 470pt | 650 |
娯楽が出現条件の指図
建物名 | 出現条件 | 研究ポイント |
---|---|---|
舟遊び場 | 娯楽: 50pt (40pt?) | 140 |
ふれあい広場 | 娯楽: 80pt | 200 |
小弓屋 | 娯楽: 120pt | 270 |
相撲小屋 | 娯楽: 170pt | 350 |
散楽小屋 | 娯楽: 230pt | 440 |
毬打場 | 娯楽: 300pt | 540 |
蹴鞠場 | 娯楽: 380pt | 650 |
神楽殿 | 娯楽: 470pt | 770 |
教養が出現条件の指図
建物名 | 出現条件 | 研究ポイント |
---|---|---|
大学寮 | 教養: 60pt | 140 |
和歌塾 | 教養: 80pt | 200 |
図書院 | 教養: 120pt | 270 |
碁会所 | 教養: 170pt | 350 |
管楽塾 | 教養: 230pt | 440 |
花鳥園 | 教養: 300pt | 540 |
宝物殿 | 教養: 380pt | 650 |
大仏殿 | 教養: 470pt | 770 |
経過年数が出現条件の指図
建物名 | 出現条件 | 研究ポイント |
---|---|---|
釣り殿 | 2年 1月経過 | 20 |
習字塾 | 2年 5月経過 | 50 |
牧場 | 2年 11月経過 | 50 |
油屋 | 3年 3月経過 | 50 |
紙屋 | 3年 8月経過 | 90 |
闘鶏場 | 4年 5月経過 | 90 |
出現条件なしの指図
建物名 | 出現条件 | 研究ポイント |
---|---|---|
湯屋 | なし | 20 |
お寺 | なし | 20 |
野菜売り | なし | – |
魚売り (マップで変化) | なし (※初期にない建物は生活50pt) | 35 |
花問屋 (マップで変化) | なし (※初期にない建物は生活70~80pt または年数の経過) | 100 |
神社 (マップで変化) | なし (※初期にない建物は生活50pt) | 90 |
橋 | マップに川が登場すること | 50 |
広場 | なし | – |
小路図鑑一覧(配置組み合わせ)
No.1~10
ID No. | 通り名 | 建物A | 建物B | 建物C |
---|---|---|---|---|
1 | 【歓楽小路】 | 酒屋 | 双六屋 | 湯屋 |
2 | 【健康通り】 | 温泉 | 施薬院 | お茶屋 |
3 | 【お買物通り】 | 唐物屋 | 香木屋 | 呉服屋 |
4 | 【ゆけむり小路】 | 温泉 | お饅頭屋 | 木賃宿 |
5 | 【女官町】 | 和歌塾 | 管弦塾 | 習字塾 |
6 | 【美食小路】 | 唐菓子屋 | 酒屋 | はちみつ屋 |
7 | 【大学通り】 | 紙屋 | 図書院 | 大学寮 |
8 | 【お洒落街】 | 呉服屋 | 香木屋 | お化粧屋 |
9 | 【官人通り】 | 飯屋 | 紙屋 | 政務殿 |
10 | 【長者町】 | 貴族屋敷 | 呉服屋 | 香木屋 |
No.11~20
ID No. | 通り名 | 建物A | 建物B | 建物B |
---|---|---|---|---|
11 | 【賢者町】 | 習字塾 | 釣り殿 | 碁会所 |
12 | 【童子町】 | 神社 | 毬打場 | ふれあい広場 |
13 | 【観光通り】 | 大仏 | 温泉 | 木賃宿 |
14 | 【朝餉小路】 | 飯屋 | 魚売り | 野菜売り |
15 | 【ご近所小路】 | 魚売り | 野菜売り | 花問屋 |
16 | 【お参り小路】 | 神社 | お寺 | 木賃宿 |
17 | 【てんぷら小路】 | 油屋 | 魚売り | 野菜売り |
18 | 【スイーツ小路】 | 氷屋 | はちみつ屋 | 花問屋 |
19 | 【おやつ通り】 | そば屋 | 唐菓子屋 | お茶屋 |
20 | 【動物小路】 | 闘鶏場 | 牧場 | ふれあい広場 |
No.21~30
ID No. | 通り名 | 建物A | 建物B | 建物C |
---|---|---|---|---|
21 | 【博打町】 | 双六屋 | 闘鶏場 | 酒場 |
22 | 【水辺通り】 | 舟遊び屋 | 釣り殿 | 氷屋 |
23 | 【武者小路】 | 鍛冶屋 | 牧場 | 小弓屋 |
24 | 【公家通り】 | 蹴鞠場 | 舟遊び屋 | 花鳥園 |
25 | 【神官町】 | 神社 | 神楽殿 | 相撲小屋 |
26 | 【寺町通り】 | お寺 | うどん屋 | 大仏屋 |
27 | 【異国小路】 | 散楽小屋 | 唐物屋 | 唐菓子屋 |
28 | 【ピチピチ小路】 | 魚売り | 釣り殿 | 舟遊び屋 |
29 | 【古都ノ街】 | 大仏殿 | お寺 | 宝物殿 |
30 | 【恋人通り】 | 舟遊び場 | 花鳥園 | 花問屋 |
No.31~39
ID No. | 通り名 | 建物A | 建物B | 建物C |
---|---|---|---|---|
31 | 【運動街】 | 蹴鞠場 | 毬打場 | 相撲小屋 |
32 | 【自然街】 | 広場 | 花鳥園 | 川 |
33 | 【娯楽通り】 | 散楽小屋 | 神楽殿 | 花鳥園 |
34 | 【雅楽町】 | 神楽殿 | お化粧屋 | 管弦塾 |
35 | 【耕し小路】 | 畑 | 鍛冶屋 | 穀物倉庫 |
36 | 【馬場小路】 | 野菜売り | 牧場 | 貴族屋敷 |
37 | 【具足小路】 | 鍛冶屋 | 小弓屋 | 呉服屋 |
38 | 【帯刀町】 | 鍛冶屋 | 小弓屋 | 見張り台 |
39 | 【お花見小路】 | お茶屋 | お饅頭屋 | さくら |
小路図鑑逆引きソート
建物A | 建物B | 建物C | 通り名 |
---|---|---|---|
政務殿 | 飯屋 | 紙屋 | 【官人通り】 |
飯屋 | 政務殿 | 紙屋 | 【官人通り】 |
飯屋 | 魚売り | 野菜売り | 【朝餉小路】 |
紙屋 | 政務殿 | 飯屋 | 【官人通り】 |
紙屋 | 図書院 | 大学寮 | 【大学通り】 |
野菜売り | 魚売り | 飯屋 | 【朝餉小路】 |
野菜売り | 魚売り | 花問屋 | 【ご近所小路】 |
野菜売り | 魚売り | 油屋 | 【てんぷら小路】 |
野菜売り | 貴族屋敷 | 牧場 | 【馬場小路】 |
魚売り | 野菜売り | 飯屋 | 【朝餉小路】 |
魚売り | 野菜売り | 花問屋 | 【ご近所小路】 |
魚売り | 野菜売り | 油屋 | 【てんぷら小路】 |
魚売り | 釣り殿 | 舟遊び屋 | 【ピチピチ小路】 |
油屋 | 魚売り | 野菜売り | 【てんぷら小路】 |
舟遊び屋 | 釣り殿 | 魚売り | 【ピチピチ小路】 |
舟遊び屋 | 釣り殿 | 氷屋 | 【水辺通り】 |
舟遊び屋 | 花鳥園 | 花問屋 | 【恋人通り】 |
舟遊び屋 | 花鳥園 | 蹴鞠場 | 【公家通り】 |
釣り殿 | 舟遊び屋 | 魚売り | 【ピチピチ小路】 |
釣り殿 | 舟遊び屋 | 氷屋 | 【水辺通り】 |
釣り殿 | 碁会所 | 習字塾 | 【賢者町】 |
花問屋 | 魚売り | 野菜売り | 【ご近所小路】 |
花問屋 | 舟遊び屋 | 花鳥園 | 【恋人通り】 |
花問屋 | 氷屋 | はちみつ屋 | 【スイーツ小路】 |
習字塾 | 釣り殿 | 碁会所 | 【賢者町】 |
習字塾 | 和歌塾 | 管弦塾 | 【女官町】 |
管弦塾 | 習字塾 | 和歌塾 | 【女官町】 |
管弦塾 | お化粧屋 | 神楽殿 | 【雅楽町】 |
和歌塾 | 習字塾 | 管弦塾 | 【女官町】 |
花鳥園 | 舟遊び屋 | 花問屋 | 【恋人通り】 |
花鳥園 | 舟遊び屋 | 蹴鞠場 | 【公家通り】 |
花鳥園 | 散楽小屋 | 神楽殿 | 【娯楽通り】 |
花鳥園 | 広場 | 川 | 【自然街】 |
貴族屋敷 | 野菜売り | 牧場 | 【馬場小路】 |
貴族屋敷 | 呉服屋 | 香木屋 | 【長者町】 |
牧場 | ふれあい広場 | 闘鶏場 | 【動物小路】 |
牧場 | 野菜売り | 貴族屋敷 | 【馬場小路】 |
牧場 | 小弓屋 | 鍛冶屋 | 【武者小路】 |
ふれあい広場 | 牧場 | 闘鶏場 | 【動物小路】 |
ふれあい広場 | 神社 | 毬打場 | 【童子町】 |
闘鶏場 | 牧場 | ふれあい広場 | 【動物小路】 |
闘鶏場 | 酒屋 | 双六屋 | 【博打町】 |
双六屋 | 酒屋 | 闘鶏場 | 【博打町】 |
双六屋 | 酒屋 | 湯屋 | 【歓楽小路】 |
湯屋 | 酒屋 | 双六屋 | 【歓楽小路】 |
酒屋 | 双六屋 | 闘鶏場 | 【博打町】 |
酒屋 | 双六屋 | 湯屋 | 【歓楽小路】 |
酒屋 | はちみつ屋 | 唐菓子屋 | 【美食小路】 |
はちみつ屋 | 花問屋 | 氷屋 | 【スイーツ小路】 |
はちみつ屋 | 酒屋 | 唐菓子屋 | 【美食小路】 |
氷屋 | はちみつ屋 | 花問屋 | 【スイーツ小路】 |
氷屋 | 釣り殿 | 舟遊び屋 | 【水辺通り】 |
小弓屋 | 鍛冶屋 | 牧場 | 【武者小路】 |
小弓屋 | 鍛冶屋 | 見張り台 | 【帯刀町】 |
小弓屋 | 鍛冶屋 | 呉服屋 | 【具足小路】 |
鍛冶屋 | 小弓屋 | 見張り台 | 【帯刀町】 |
鍛冶屋 | 小弓屋 | 牧場 | 【武者小路】 |
鍛冶屋 | 小弓屋 | 呉服屋 | 【具足小路】 |
鍛冶屋 | 穀物倉庫 | 水田(畑) | 【帯刀町】 |
見張り台 | 鍛冶屋 | 小弓屋 | 【耕し小路】 |
穀物倉庫 | 鍛冶屋 | 水田(畑) | 【耕し小路】 |
水田(畑) | 鍛冶屋 | 穀物倉庫 | 【耕し小路】 |
毬打場 | ふれあい広場 | 神社 | 【童子町】 |
毬打場 | 蹴鞠場 | 相撲小屋 | 【運動街】 |
蹴鞠場 | 舟遊び屋 | 花鳥園 | 【公家通り】 |
蹴鞠場 | 毬打場 | 相撲小屋 | 【運動街】 |
呉服屋 | 香木屋 | 貴族屋敷 | 【長者町】 |
呉服屋 | 香木屋 | お化粧屋 | 【お洒落街】 |
呉服屋 | 香木屋 | 唐物屋 | 【お買い物通り】 |
呉服屋 | 鍛冶屋 | 小弓屋 | 【具足小路】 |
香木屋 | 呉服屋 | 貴族屋敷 | 【長者町】 |
香木屋 | 呉服屋 | お化粧屋 | 【お洒落街】 |
香木屋 | 呉服屋 | 唐物屋 | 【お買い物通り】 |
大学寮 | 紙屋 | 図書院 | 【大学通り】 |
図書院 | 紙屋 | 大学寮 | 【大学通り】 |
広場 | 川 | 花鳥園 | 【自然街】 |
川 | 広場 | 花鳥園 | 【自然街】 |
木賃宿 | 神社 | お寺 | 【お参り小路】 |
木賃宿 | 温泉 | お饅頭屋 | 【ゆけむり小路】 |
木賃宿 | 温泉 | 大仏殿 | 【観光通り】 |
お寺 | 神社 | 木賃宿 | 【お参り小路】 |
お寺 | 大仏殿 | 宝物殿 | 【古都ノ街】 |
お寺 | 大仏殿 | うどん屋 | 【寺町通り】 |
大仏殿 | お寺 | 宝物殿 | 【古都ノ街】 |
大仏殿 | お寺 | うどん屋 | 【寺町通り】 |
大仏殿 | 木賃宿 | 温泉 | 【観光通り】 |
神社 | お寺 | 木賃宿 | 【お参り小路】 |
神社 | ふれあい広場 | 毬打場 | 【童子町】 |
神社 | 相撲小屋 | 神楽殿 | 【神官町】 |
温泉 | 木賃宿 | お饅頭屋 | 【ゆけむり小路】 |
温泉 | 木賃宿 | 大仏殿 | 【観光通り】 |
温泉 | 施薬院 | お茶屋 | 【健康通り】 |
お茶屋 | お饅頭屋 | さくら | 【お花見小路】 |
お茶屋 | 施薬院 | 温泉 | 【健康通り】 |
お茶屋 | そば屋 | 唐菓子屋 | 【おやつ通り】 |
お饅頭屋 | お茶屋 | さくら | 【お花見小路】 |
お饅頭屋 | 木賃宿 | 温泉 | 【ゆけむり小路】 |
さくら | お茶屋 | お饅頭屋 | 【お花見小路】 |
そば屋 | お茶屋 | 唐菓子屋 | 【おやつ通り】 |
うどん屋 | お寺 | 大仏殿 | 【寺町通り】 |
宝物殿 | お寺 | 大仏殿 | 【古都ノ街】 |
配置のコツ
配置のコツは政務殿を中心に、「政務殿・飯屋・紙屋」と繋げ、「飯屋・野菜売り・魚売り」「紙屋・図書院・大学寮」と小路のコンボを繋げていくことです。
小路がたくさん重なるほど、建物の売上や効果がアップします。
街の入口付近は宿屋と神社仏閣?
旅人が京にくると「宿がない…」と言って、街中を歩き回ります。
赤文字のため、なんとなく気になる人は、街の入口付近に木賃宿と一緒に「神社・お寺・大仏」、「お茶屋・お饅頭屋・さくら」などを一緒に設置しておきましょう。
戦闘向けに政務殿を建物で囲むのも◯
戦闘を楽にするために、政務殿を建物で囲むのもおすすめ。
敵は、主に政務殿や貴族屋敷を目指して攻撃して来ます。そのため、政務殿の入口付近を一箇所だけ開けておけば、敵を待ち伏せして呪力を稼ぎ、戦闘を有利にすすめられます。
詳しい戦闘のコツを知りたい方は下の記事もおすすめです。
民家を守るために「道祖神」内に入れよう!
戦闘になると民家が襲われ、修復が終了しないと次の戦闘ができません。
民家が襲われないために、研究などで民家を守る「道祖神」を確保し、道祖神の効果範囲内に民家を建てるようにしましょう。