2022-06

Illustrator

Illustrator:CS5で自由変形をする方法

選択ツール(V)を選びます 変形したいオブジェクトをクリックします オブジェクトが「選択」されたら、今度は【自由変形】ツールを選びます 変形したいオブジェクトの四隅にカーソルを当てます そのままオブジェクトをドラッグし、拡大縮小しながら「Ctrlキー」または「Ctrl+Altキー」などを押して変形 【Ctrl】一箇所のみ変形 【Ctrl+Alt】斜めに変形 【Ctrl+Alt+Shift】台形に変形
Illustrator

Illustrator講座:星と月が見える都会の夜空イラスト

背景となる画像を作る。 背景をグラデーションにする。【黒】→【薄暗い濃いめの青】→【暗めの黒紫】 縦長の長方形を作って下部に配置する。 明かりとなる白系の正方形を大量に作成し、長方形の上に配置(窓)。 スターツールで星を作成する。 パスファインダーで月を作成。 完成。
Illustrator

Illustratorの講座:整列の使い方

|整列モードでタテヨコに複数のオブジェクトをキレイに揃えることができます。 |【整列】→【整列】→【アートボードに整列】で、表紙を中心にオブジェクトを整列することができます。 |【整列】→【等間隔に分布】→で、選択したオブジェクトを平等の間隔をあけて整列することができます。
Illustrator

Illustrator講座:パスファインダーを使いこなそう

- 合体:1色に処理し、同じパスにする - 型抜き:前にあるパスで後ろのパスをくり抜く - 交差:重ね合わせた部分だけを抽出する - 分割:各パーツごとに分解して分ける - 刈り込み:重なり合った部分をなくし、2パーツに分解する - 合流:1つのグループにまとめ、さらに同色のオブジェクトを合体する - 切り抜き:重なり合った部分の裏面だけを取り出す - アウトライン:分解したあとに、輪郭だけを抽出する - 背面型抜き:2つの重なり合った部分を取り除き、表面だけを残す - 中マド:重ね合せた部分だけを取り除く
Illustrator

Illustratorで「さくらの花びら」を作る方法

|最初にパスツールを選択 |花びらの片面を複製・合成する |回転ツールとAltキーで花びらを70度前後に回転させる |Ctrl+Dキーで複製する |完成!